HH Course
「これくらいならできる」でスタートする。毎日15分の習慣が変化を生むワケ。
Chihiro
Writer Chihiro(ホリスティックヘルス実践講座 2期生)

こんにちは。ホリスティックヘルス実践講座2期卒業生のChihiroです。
先日のNozomiさんとMarieさんの対談インスタライブはもう聞きましたか??
いつもエネルギーと笑顔があふれる、Maison Cocoの太陽のような存在のNozomiさん。
言葉選びが秀逸で、穏やかな月のようなMarieさん。
対照的なお二人ですが、それぞれの良いところを引き出し合い、尊敬し合う雰囲気が伝わってくるとてもステキなライブでした。同期同士の対談は、思わず吹き出してしまうエピソードも満載!(吸引力のダ○ソ○とか…笑)
承認制のインスタグループでのライブです。ラジオ感覚で夜のおしゃべりに耳を傾けてみてくださいね♪
→https://www.instagram.com/serenity_by_maisoncoco/
今回もインスタライブの概要をサクッとまとめました。
テーマは「毎日15分の習慣が変化を生むワケ」です。
え?15分でいいの?
それで変化なんてあるの?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
でも、確かに、無理なく、変われます。
ちょっといいことを習慣にしたお二人が、軽やかに、頑張りすぎずに、在りたい自分へと変化した秘訣。知りたいですよね♪
今回はインスタライブ初登場のMarieさんのお話を中心にお届けします。

Marieさんの見た目、内面、行動の変化
今回がインスタライブ初登場のMarieさん。
ホリスティックヘルス実践講座受講後の3つの変化について語ってくれました。
まずは見た目の変化。
痩せていることがコンプレックスだったというMarieさん。自分の体に自覚的になれたことで、健康的な体型に変わったといいます。
Marieさんはほぼ在宅勤務のフリーライター。講座受講中に運動不足の悩みをCocoさんに相談したところ、「まずはマッサージをしてみましょう」と提案されたそうです。
「え?そんなことでいいの?」と思いつつも、「これくらいならできる」とマッサージを始めたMarieさん。
ちょっと良い感じのオイルを選んで自分の体をさすってみると、冷えやむくみがあることに気づいたそう。自分の体の状態を知り、意識していくことで食べるものも次第に変化。気がつけば自分が望む体型になったのだそうです。
次に内面の変化。
完璧主義者で、石橋を叩いて、叩いて、叩き割るほど慎重だったのが、今は「とりあえずやってみる」ができるようになったそう。
こんな風に変われたのは、Nozomiさんの影響もあるとMarieさんは話します。
今までMarieさんは、乗り越えるべきハードルがあったら、長い助走をつけて、足をどれだけあげるかシミュレーションをして、キレイに跳べる方法を考えてからやっと走り出していました。
でもNozomiさんは、真っ直ぐに突っ込んでいく!ハードルを倒してしまったら、並べ直してそのハードルをまた跳び越えようとする。
そういう姿を見て、自分もできるかも、やってもいいのかもと思えるようになったそうです。前に進んでいく仲間の姿や言葉に、たくさんの勇気をもらったと穏やかに話すMarieさんが印象的です。
最後に行動の変化。
実は早起きが苦手だというMarieさん。布団に入った後、今日あったことや明日の段取りなどをぐるぐると考えて出してしまい、なかなか眠れないことが原因でした。
そんなMarieさんが講座終了後に始めて、今も続けていることが「寝る前に日記を書くこと」。
自分の頭の中で考えていることを紙に書き出して、アウトプットをする。自分の考えを客観視することになるので、頭の中が整理されて1日をリセットできるそうです。
日記って、なかなか続かないことの代名詞でもありますよね。
続けるために大事なのが、「これくらいならできる」という小さな一歩から始めること。
(Maison Cocoではベビーステップと呼んでいます)
可愛い日記帳を買って意気込んでスタートしたのに、1日でも書けない日があると、もういいや…とやめてしまう。
そんな経験ありませんか?
自分のハードルを自分で上げない。
その大切さをMarieさんは強調します。
今Marieさんは日記をルーズリーフに書いているそうです。たくさん書く日もあれば、3行程度で終わる日もある。でもそれでいい。それがいい。
日記を続けてもうすぐ1年になるそうです。
そろそろ可愛い日記帳を買おうかなと笑顔のMarieさんでした。
(買ったら披露してくれるそうですよ♡)

心と頭と体を整えるオンラインサロン
さて、8/15に満を辞してスタートしたオンラインサロンのテーマは、「ホリスティックに整い、満たされる毎日を。」
頑張り屋さんが頑張りすぎないような「毎日、自分にちょっといいこと」を、朝7時から15分間、月・水・金に全てライブ配信でお届けしています。
毎週月曜:穏やかな気持ちになれるCocoさんの瞑想。
毎週水曜:ライターMarieさんのジャーナリング。
毎週金曜:Nozomiさんの大好きなピラティス。
どれもベビーステップで続けられる、自分を整えるためにオススメのセルフケアです。
瞑想は、講座を通してその奥深さや素晴らしさをCocoさんが伝えていますが、自分の心の声を聴くためにとても効果的。
呼吸を整えることで、自分の状態を穏やかに保つことができます。
瞑想なんてやったことがない…という方もご安心を。Cocoさんの誘導瞑想で呼吸を整えながら行っていくので、とても心地よく自分と対話ができます。
書く瞑想とも呼ばれるジャーナリングは、モヤモヤした感情や経験を文章にすることで、自分の考えを客観視することができます。
Nozomiさんはお盆休み前に、仕事の依頼が一気にやってきて一瞬プチパニックになったそうです。でも書き出して整理してみると、やることはそれほど多くないと分かってすぐに落ち着けたのだとか。
こんな風に物事を可視化することで不安も解消しますね。脳内便秘(!)気味の方にもオススメです。
ピラティスに夢中だというNozomiさん。「自分の骨が本来の場所に戻れると、重心も上がるし、体も軽くなるし、自分の体が喜ぶのが分かる」とご自身のインスタで紹介していました。
どんな感覚になるのか、ピラティス初心者の私も楽しみです。
心も頭も体も、それぞれ「声」があります。
その声にちゃんと耳を傾ける。
たった15分かもしれませんが、毎日の小さな積み重ねが後々大きな変化を生みます。
Marieさんに見た目や内面の変化が生まれたのも、
Nozomiさんがいつも元気いっぱいなのも、
全ては小さな一歩を踏み出したから。
「こんなのでいいの?」と思えることから始めてみましょう♪
アーカイブが残るので、リアルタイムでなくても大丈夫♪
今週はこれだけやってみようという、つまみ食いスタイルでもOKです。
気になるなぁという自分の声を無視せずに、ぜひ一緒に楽しく自分を整えていきましょう!
オンラインサロンのお申し込みはこちらからどうぞ。


ホリスティックヘルスコーチングとは?
「包括的な健康」を意味するホリスティックヘルス(ホリスティック栄養学・統合食養学とも言われています)では、身体的な健康はもちろん、心が満たされて幸せであること、ポジティブ思考で物事に向き合えること、人間関係が円滑であることなど、ライフスタイル全般が健やかで幸福であることを大切にします。
人間関係、精神性、キャリア、運動、住環境など、人生の様々な側面を健康という視点から見直し、それぞれにおいて自分にやさしいがんばり方で喜びで満たされるよう整えながら、自分に合った持続可能で健康的なライフスタイルを築いていきます。
方法論にあなたを当てはめるのではなく、お一人お一人のお悩みや課題、叶えたい未来を軸に、持って生まれた素質や魅力が活きる方法をご提案し、受講者さまが安心して前向きな変化と毎日に創り出せるようサポートをさせて頂きます。
【これまでの実績&お客様の声】はこちら
MAISON COCO
「自分にやさしいがんばり方」
3ステップ動画
プログラム
メールアドレスをご登録後、
すぐに動画プログラムを視聴できます。

※ 3分経過してもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダへ振り分けられているか、メールアドレスの誤入力の可能性があります。
※ 本メールセミナー及びメールマガジンは利益の保証や損失の補填を行うものではなく、効果には個人差があります。
※ メールアドレスは個人情報の観点より、プライバシーを遵守しております。
※ ワンクリックでいつでも解除可能です。

【今日が楽しみになる】誘導瞑想配信中!
ヘルシーライフへの最初の一歩を応援する、瞑想音声をご用意しました。
聴くだけでよいガイド瞑想だから、初めてでも安心!
雑念だらけでもOKですよ♡